本文へスキップ

日本がん登録協議会第34回学術集会愛知大会のホームページです。

プログラムCONTACT US

スケジュール(時間帯をクリックすると下記の詳細にジャンプします)   2025年5月20日現在


詳しくはこちら↓

がん登録実務者研修会[6 月5 日(木)9:00~11:30] 5F 小ホール1

 がん登録実務者・行政担当者が知っておきたい統計解析のポイント
     ファシリテーター:大木 いずみ(埼玉県立大学 健康開発学科)
              田中 里奈 (弘前大学大学院 医学研究科)                                
  • 全国がん登録情報活用編
       1. 趣旨、概要の説明 金村 政輝(宮城県立がんセンター研究所 がん疫学・予防研究部)
       2. 都道府県集計 佐藤 雅子(公益財団法人秋田県総合保健事業団 疾病登録室)
       3. 全国集計 田中 里奈(弘前大学大学院 医学研究科)             
  • 院内がん登録情報活用編
       1. 趣旨、概要説明 松本 吉史(大阪医科薬科大学病院 医療総合管理部 診療情報管理室)
       2. 大学病院での活用 大塚 理可(岡山大学病院 医事課 診療情報管理室)
       3. 一般病院での活用 神谷 里佳(公立西知多総合病院 医事課 診療情報管理室)

実務者情報交換会 実務でGo![6 月5 日(木)11:45~12:45] 5F 小ホール1

      座長:松本 吉史(大阪医科薬科大学病院 医療総合管理部 診療情報管理室)
         伊佐 奈々(琉球大学病院がんセンター)

開会式[6 月5 日(木)14:10~14:40] 5F 小ホール1

学術集会会長講演[6 月5 日(木)14:40~15:10] 5F 小ホール1

      座長:尾崎 米厚(鳥取大学医学部社会医学講座 環境予防医学分野)

  • がん登録と私
           伊藤 秀美(愛知県がんセンター がん情報・対策研究分野)

口演Ⅰ[6 月5 日(木)15:15~16:30] 5F 小ホール1

      座長:片山 佳代子(群馬大学)
         中林 愛恵 (国立がん研究センター)

  • O1-1 統合失調症を併存している患者に対するがん医療の状況評価―大阪府内の多施設データベース研究
           島津 美寿季(大阪国際がんセンター がん対策センター)           
  • O1-2 長野県における低線量肺がんCT 検診の実情
        ―長野県内の実施市町の全国がん登録および肺癌死亡率からの解析―
           小泉 知展(長野県立木曽病院 内科)              
  • O1-3 DPC データと院内がん登録情報を用いた青森県の中核病院における治療待機時間と
        併存症が肺がん患者の生存率に与える影響の検討
           小山 新太郎(弘前大学大学院医学研究科 呼吸器内科学講座)
  • O1-4 都市度別にみた地理的剥奪指標とがん罹患・死亡との関連:空間ベイズモデルによる推定
           小栁 友理子(愛知県がんセンター がん予防研究分野)      
  • O1-5 院内がん登録データを用いた地域の社会経済指標による膵臓がん生存率の格差
           須藤 靖弘(大阪医科薬科大学 医学部 医療統計学研究室)
  • O1-6 地域がん登録に基づく日本のがん5 年純生存率の経年推移:1993~2015 年 
           花房 真理子(国立がん研究センター がん対策研究所 コホート研究部)  

学術集会企画シンポジウム[6 月5 日(木)16:35~18:15] 5F 小ホール1

 疫学研究におけるがん登録データの活用と国際共同研究の未来 
      座長:井上 真奈美(国立がん研究センター がん対策研究所)
         伊藤 秀美 (愛知県がんセンター がん情報・対策研究分野)

  • 1.記述疫学研究①(全国がん登録情報): 小児がんの記述疫学研究―国際共同研究の経験と現状
           中田 佳世(大阪国際がんセンター がん対策センター 政策情報部)      
  • 2.記述疫学研究②−1(院内がん登録情報・国内研究)
              : 院内がん登録全国集計を活用した希少がん診療の実態把握
           南 哲司(国立がん研究センター がん対策研究所 がん医療支援部 希少がん支援室)       
  • 3.記述疫学研究②−2(院内がん登録情報): 海外における国際共同研究の事例紹介
           松田 智大(国立がん研究センター がん対策研究所 がん登録センター)
  • 4.分析疫学研究①(全国がん登録情報): コホート研究と国際共同研究
           澤田 典絵(国立がん研究センター がん対策研究所 コホート研究部)      
  • 5.分析疫学研究② (院内がん登録情報): 院内がん登録情報を用いた大規模病院疫学研究
           松尾 恵太郎(愛知県がんセンター がん予防研究分野)
  • 6.国際共同研究におけるリモート解析について
              : がん登録データを活用するためのリモート解析の実現可能性と課題
           梅沢 淳(国立がん研究センター がん対策研究所 がん登録センター)
  • 情報提供
    国立がんセンターの取り組み
           井上 真奈美(国立がん研究センター がん対策研究所 予防研究部)
  • 指定発言
           木澤 莉香(厚生労働省 健康・生活衛生局 がん・疾病対策課)

学術集会情報交換会[6月5日(木)19:00~21:00] JRゲートタワー13F Johnnie’s Brasserie 


ポスター発表[6月6日(金)9:00~10:00] 5F 小ホール2

詳しくはこちら↓

学術委員会企画シンポジウム[6 月6日(金)10:05~11:35] 5F 小ホール1

 がん対策を支えるがん登録③ ~がん診療の集約化 
      座長:宮代 勲 (大阪国際がんセンター がん対策センター)
         寺本 典弘(四国がんセンター 病理科)

  • 2040 年を見据えたがん医療提供体制について
           北國 大樹(厚生労働省 健康・生活衛生局 がん・疾病対策課)            
  • 小児がん拠点病院・連携病院QI で評価する日本の小児がん医療集約化の現状
           松本 公一(国立研究開発法人 国立成育医療研究センター 小児がんセンター)       
  • 大阪府がん登録を用いた均てん化と集約化に関する分析
           島津 美寿季(大阪国際がんセンター がん対策センター)

総会・実務功労者表彰式・優秀演題賞表彰式[6 月6日(金)13:00~14:10] 
                           5F 小ホール1

国際交流委員会セッション[6 月6日(金)14:15~14:55] 5F 小ホール1

 CONCORD3 提出データによる日本のがん生存率の精緻な部位別解析(2000–2014)
      座長:杉山 裕美(公益財団法人 放射線影響研究所 疫学部)
         渡邉 要 (神奈川県立がんセンター臨床研究所 がん予防・情報学部)

  • 1.胃がんの純生存率の経年変化
           松坂 方士(弘前大学大学院医学研究科 医学医療情報学講座)       
  • 2.結腸・直腸がんの純生存率の経年変化
           大木 いずみ(埼玉県立大学 健康開発学科)

口演Ⅱ[6 月6日(金)15:00~16:15] 5F 小ホール1

      座長:猿木 信裕(群馬県衛生環境研究所)
         松坂 方士(弘前大学大学院)

  • O2-1 喫煙とがんとの関係~院内がん登録データの利活用~
           戸村 悦子(独立行政法人国立病院機構岡山医療センター がん登録室)
  • O2-2 山形県A 拠点病院の胃癌診療数はなぜ減少したのか
           柴田 亜希子(山形県立中央病院 がん・生活習慣病センター)                   
  • O2-3 院内がん登録にがんゲノムプロファイリング検査の情報を登録する試み
           安東 正子(姫路赤十字病院 がん診療連携課)       
  • O2-4 病理情報と院内・全国がん登録情報をリンケージして行った乳癌手術症例のサブタイプ別生存率解析
           本間 りりの(広島市民病院 病理診断科)      
  • O2-5 BI ツール活用による自治体のがん対策データ利活用の新展開
           原 將太(佐賀県 がん撲滅特別対策室)
  • O2-6 全国がん登録生存率全国集計における推計手法の影響の検討 
           堀 芽久美(国立がん研究センター がん対策研究所 がん登録センター)

J-CIP 委員会セッション[6 月6日(金)16:20~17:05] 5F 小ホール1


 患者、市民とともにがん登録データを地域のがん対策に役立てよう
      座長:伊藤 ゆり(大阪医科薬科大学 医学部 医療統計学研究室) 
         花井 美紀(特定非営利活動法人 ミーネット)
      共催:厚生労働科学研究費
         「誰一人取り残さないがん対策における格差のモニタリングと要因解明に資する研究」班
  • 1.寺本 典弘(四国がんセンター 病理科)
  • 2.片山 佳代子(群馬大学 情報学部 情報学科)
  • 指定発言
           花井 美紀(特定非営利活動法人 ミーネット)
           服部 文(一般社団法人 仕事と治療の両立支援ネットーブリッジ)
           

閉会式[6 月6 日(金)17:05~17:20] 5F 小ホール1



バナースペース

運営事務局
(株)セントラルコンベンションサービス

〒460-0008 
名古屋市中区栄3-19-28

TEL 052-269-3181
e-mail:jacr34@ccs-net.co.jp